学生生活・就職Campus life

教職課程のスケジュール

受付:教務部2番窓口(本部棟1階)

最終更新日:2024年6月26日

【学部生】教員免許状・学校図書館司書教諭取得までの4年間のスケジュール

教員免許状と学校図書館司書教諭の取得を目指す学部生の4年間のスケジュールです。
必要手続き等は、全て期限厳守であり、期間外での受付は一切できません。

以下に示すスケジュールは、必要な手続き等を漏れなく行った場合のものです。漏れがあった場合は、以下のスケジュール通りとはなりません。
また、手続き等の実施時期は、以下のスケジュールから変更となる場合があります。本ページ最終更新日時点での情報であり、あくまで参考情報として確認してください。
今年度の最新スケジュールは、手続き等の約1か月前を目安にKONECO連絡事項にて通知します。KONECOをこまめに確認してください。

※代表的な手続き等についてのみを掲載しています。教育実習に関する実習校・実習先自治体ごとの手続きや、その他個別の手続き等については掲載していません。
※手続き等に不明点がある場合は、教務部2番窓口で早めに確認してください。
※キャリアセンター主催の教員採用試験対策プログラムについては、こちらを参照してください。

1年次生

時期(目安)手続き等注意事項2024年度日程(実績)【参考】2023年度日程(実績)
4月上旬

年間履修登録期間

(KONECOにて)

「教職入門」等、1年次から履修可能な科目が一部あります。

詳細は、各学部の『履修要項』を参照してください。

4/4~4/6 4/5~4/6
9月中旬

後期科目履修訂正期間

(KONECOにて)

後期科目のみ追加・削除ができます。

「教職入門」等、1年次から履修可能な科目が一部あります。

詳細は、各学部の『履修要項』を参照してください。

9/13~9/18 9/15~9/18
11月~12月頃

「教職課程・資格講座登録ガイダンス」受講

(指定期間に動画配信)

2年次以降に教職課程科目を履修するためには、本ガイダンスの受講が必須です。

指定期間に動画配信を行いますので、期間内に視聴してください。期間外の受講は一切認めません。

本ガイダンスを未受講の場合は、2年次での教職課程科目履修はできません。

本ガイダンスの受講とともに、KONECOでの課程・講座登録も必須です。

※2年次生以上で教職課程の履修を希望する学生は、教務部2番窓口で相談してください。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

11/27~12/1
12月頃

課程・講座登録

(KONECOにて)

「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」を受講した学生のみ対象です。

指定期間にKONECOでの課程・講座登録を行わなかった場合は、2年次での教職課程科目履修はできません。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

12/4~12/10

2年次生

時期(目安)手続き等注意事項

2024年度日程

(実績)

【参考】2023年度日程(実績)
4月上旬

年間履修登録期間

(KONECOにて)

1年次の「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」時に配付した『教職課程・資格講座 履修要項』を熟読の上、履修登録を行ってください。

4/4~4/6 4/5~4/6
8月頃

課程・講座登録変更

(KONECOにて)

※希望者のみ

すでにKONECOで課程・講座登録を行っている学生のうち、課程・講座登録の追加を行いたい学生は、指定期間にKONECOで手続きを行えます。

※課程・講座登録の削除は、2月頃の指定期間にのみ可能。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

8/21~8/27
9月中旬

後期科目履修訂正期間

(KONECOにて)

後期科目のみ追加・削除ができます。

1年次の「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」時に配付した『教職課程・資格講座 履修要項』を熟読の上、履修登録を行ってください。

※8月頃の課程・講座登録変更期間に追加登録した課程・講座の関連科目は、KONECOでの登録はできず、教務部への別途手続きが必要です(詳細はKONECO連絡事項にて通知)。

9/13~9/18 9/15~9/18
9月~10月頃

「教職履修カルテ」

に関する案内

「教職履修カルテ」はWebClassで入力します。

詳細は、KONECO連絡事項への通知や「教育制度・環境論」履修者への授業内での案内を確認してください。

KONECO(連絡事項)での通知とともに、「教育制度・環境論」履修者には、授業内でも教員から案内

9/15~9/18
11月~12月頃

「介護等体験前年

ガイダンス」受講

(指定期間に動画配信)

【中学校教員免許状の取得希望者のみ必須】

中学校教員免許状の取得には介護等体験(7日間)が必須で、介護等体験を行うためには本ガイダンスを受講しなければなりません。

指定期間に動画配信を行いますので、期間内に視聴してください。期間外の受講は一切認めません。

本ガイダンスを未受講の場合は、3年次での介護等体験には派遣できません。

本ガイダンスの受講とともに、「介護等体験生登録台帳」の提出も必須です。

※本ガイダンスは3年次生以上も受講可能です。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

11/27~12/1
12月頃

「介護等体験生登録台

帳」提出

(WebClassにて)

「介護等体験前年ガイダンス」を受講した学生のみ対象です。

指定期間にWebClassで「介護等体験生登録台帳」を提出しなかった場合は、3年次での介護等体験には派遣できません。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

12/6~12/15
2月頃

課程・講座登録変更

(KONECOにて)

※希望者のみ

すでにKONECOで課程・講座登録を行っている学生のうち、課程・講座登録の追加・削除を行いたい学生は、指定期間にKONECOで手続きを行えます。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

2/7~2/13

3年次生

時期(目安)手続き等注意事項

2024年度日程

(実績)

【参考】2023年度日程(実績)

4月頃

「教育実習前年ガイダンス」受講

(指定期間に動画配信)

4年次に教育実習を行うためには、本ガイダンスの受講が必須です。

指定期間に動画配信を行いますので、期間内に視聴してください。期間外の受講は一切認めません。

本ガイダンスを未受講の場合は、4年次での教育実習には派遣できません。

本ガイダンスの受講とともに、「教育実習生登録台帳」の提出も必須です。

4/4~4/8 4/3~4/7
4月上旬

年間履修登録期間

(KONECOにて)

1年次の「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」時に配付した『教職課程・資格講座 履修要項』を熟読の上、履修登録を行ってください。

3年次に介護等体験を行う学生、4年次に教育実習を行う学生はそれぞれの派遣基準を充足できるよう履修登録を行ってください。

4/4~4/6 4/5~4/6
4月頃

「介護等体験費」納入

【介護等体験の必要手続き等を2年次に全て行った者のみ対象】

期間内に納入がなかった学生は、3年次での介護等体験に派遣できません。

また、4月に学内で実施する健康診断も必ず受診してください。

4/9~4/12 4/10~4/15
4月頃

「教育実習生登録台帳」提出

(WebClassにて)

「教育実習前年ガイダンス」を受講した学生のみ対象です。

指定期間にWebClassで「教育実習生登録台帳」を提出しなかった場合は、4年次での教育実習には派遣できません。

4/15~4/19 4/17~4/22
4月以降

教育実習希望校への実習内諾依頼手続き

4年次での教育実習に向けて、実習校(原則として母校の中学校または高等学校)への実習内諾依頼のための手続き(書類提出等)を各自が行います。

詳細は、「教育実習前年ガイダンス」にて説明します。

4月以降 4月以降
4月末まで

「教職履修カルテ」第1回入力期限

(WebClassにて)

2年次後期末までの学修について振り返り、WebClass上の「教職履修カルテ」に入力してください。

4月末まで 4月末まで
5月頃

「介護等体験事前ガイダンス」受講

(指定期間に動画配信)

【介護等体験の必要手続き等を全て行った者のみ対象】

介護等体験に向けた注意事項等を説明します。

指定期間に動画配信を行いますので、期間内に視聴してください。期間外の受講は一切認めません。

本ガイダンスを未受講の場合は、3年次での介護等体験には派遣できません。

5/13~5/17 5/15~5/19
随時 介護等体験

【介護等体験の必要手続き等を全て行った者のみ対象】

特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5日間の計7日間の体験を行います。

体験先が指定した期間 体験先が指定した期間
8月頃

課程・講座登録変更

(KONECOにて)

※希望者のみ

すでにKONECOで課程・講座登録を行っている学生のうち、課程・講座登録の追加を行いたい学生は、指定期間にKONECOで手続きを行えます。

※課程・講座登録の削除は、2月頃の指定期間にのみ可能。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

8/21~8/27
9月中旬

後期科目履修訂正期間

(KONECOにて)

後期科目のみ追加・削除ができます。

1年次の「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」時に配付した『教職課程・資格講座 履修要項』を熟読の上、履修登録を行ってください。

※8月頃の課程・講座登録変更期間に追加登録した課程・講座の関連科目は、KONECOでの登録はできず、教務部への別途手続きが必要です(詳細はKONECO連絡事項にて通知)。

9/13~9/18 9/15~9/18
2月頃

課程・講座登録変更

(KONECOにて)

※希望者のみ

すでにKONECOで課程・講座登録を行っている学生のうち、課程・講座登録の追加・削除を行いたい学生は、指定期間にKONECOで手続きを行えます。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

2/7~2/13

4年次生

時期(目安)手続き等注意事項

2024年度日程

(実績)

【参考】2023年度日程(実績)

4月頃

「教育実習事前ガイダンス」受講

(指定期間に動画配信)

【教育実習の必要手続き等を3年次に全て行った者のみ対象】

4年次に教育実習を行うためには、本ガイダンスの受講が必須です。

指定期間に動画配信を行いますので、期間内に視聴してください。期間外の受講は一切認めません。

本ガイダンスを未受講の場合は、4年次での教育実習には派遣できません。

4/4~4/8 4/5~4/7
4月上旬

年間履修登録期間

(KONECOにて)

1年次の「教職課程・資格講座 登録ガイダンス」時に配付した『教職課程・資格講座 履修要項』を熟読の上、履修登録を行ってください。

4年次の履修を以って、教員免許状取得に必要な単位を全て修得できるよう注意してください。

4/4~4/6 4/5~4/6
4月頃

「教育実習費」納入

【教育実習の必要手続き等を全て行った者のみ対象】

期間内に納入がなかった学生は、4年次での教育実習に派遣できません。

また、4月に学内で実施する健康診断も必ず受診してください。

4/9~4/12 4/10~4/15
4月末まで

「教職履修カルテ」

第2回入力期限

(WebClassにて)

3年次後期末までの学修について振り返り、WebClass上の「教職履修カルテ」に入力してください。

4月末まで 4月末まで
随時 教育実習

【教育実習の必要手続き等を全て行った者のみ対象】

中学校または高等学校において(原則として母校)、中学校免許取得希望者は3週間、高等学校免許のみ取得希望者は2週間の実習を行います。

実習校が指定した期間 実習校が指定した期間
6月頃

「学校図書館司書教諭講習修了証書」申込

【3年次までに学校図書館司書教諭講座必修5科目を全て修得した者のみ対象】

学校図書館司書教諭は、教員免許と異なり免許状はなく、文部科学省が発行する「学校図書館司書教諭講習修了証書」が資格取得の証明となります。

6/1~6/27 6/9~7/7
9月末まで

「教職履修カルテ」

第3回入力期限

(WebClassにて)

4年次前期末までの学修について振り返り、WebClass上の「教職履修カルテ」に入力してください。

9月末まで 9月末まで
10月頃

教員免許状一括申請手続き

【教員免許状を取得見込の者のみ対象】

大学を通じて東京都教育委員会へ教員免許状の発行申請を行うための学内手続きです。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

10/23~10/28
卒業まで

「教職履修カルテ」

第4回入力期限

(WebClassにて)

4年次後期末までの学修について振り返り、WebClass上の「教職履修カルテ」に入力してください。

卒業まで 卒業まで
2月~3月頃

「学校図書館司書教諭講習修了証書」申込

【4年次の履修を以って学校図書館司書教諭講座必修5科目を全て修得した者が対象】

学校図書館司書教諭は、教員免許と異なり免許状はなく、文部科学省が発行する「学校図書館司書教諭講習修了証書」が資格取得の証明となります。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

2/16~3/22
3月(卒業式) 教員免許状の配付

【教員免許状一括申請手続きを行った者のみ対象】

卒業式時に「学位記」とともに教員免許状をお渡しします。

3/23・3/24 3/23・3/24

【大学院修士課程の学生】専修免許状取得までの2年間のスケジュール(1種免許状を取得済みである場合)

専修免許状の取得を目指す大学院修士課程の学生の2年間のスケジュールです。

以下に示すスケジュールは、大学院入学時点ですでに1種免許状を取得済みであることを前提としています。
1種免許状を取得していない場合は、科目等履修制度を利用して1種免許状を取得する必要があります。

※代表的な手続き等についてのみを掲載しています。
※手続き等に不明点がある場合は、教務部2番窓口で早めに確認してください。
※キャリアセンター主催の教員採用試験対策プログラムについては、こちらを参照してください。

修士課程1年次生

時期(目安)手続き等注意事項

2024年度日程

(実績)

【参考】2023年度日程(実績)

4月上旬

「大学院教職課程(専修免許)指定科目一覧」の配付

(教務部②番窓口にて)

専修免許状取得に必要な指定科目一覧を配付します。

4/2~4/18 10/23~10/28
4月上旬

「大学院教職課程登録フォーム」への入力

本フォームへの入力を以って、専修免許状取得希望者

としての取り扱いを開始します。

4/2~4/18 3/23・3/24

修士課程2年次生

時期(目安)手続き等注意事項

2024年度日程

(実績)

【参考】2023年度日程(実績)

10月頃

教員免許状一括申請手続き

【教員免許状を取得見込の者のみ対象】

大学を通じて東京都教育委員会へ教員免許状の発行申請を行うための学内手続きです。

手続きのためには、取得済みの1種免許状のコピーが必要となります。

実施の1か月前を目安にKONECO(連絡事項)にて通知

10/23~10/28
9月中旬

教員免許状の配付

【教員免許状一括申請手続きを行った者のみ対象】

修了式時に教員免許状をお渡しします。

3/23・3/24 3/23・3/24

担当(お問い合わせ先)

教務部課程講座係(教務部2番窓口)
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
03-3418-9120
FAX:03-3418-9114
kyoushoku(a)komazawa-u.ac.jp
※(a)を@に変更してください。
取扱時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~12:00
※夏季休業期間中は平日9時~17時のみ。全学休業期間中は受付なし。

学生生活・就職