学生生活・就職Campus life

カラダスマイルプログラム

「駒澤大学カラダスマイルプログラム」として、学生の皆さんの健康を支援するイベントを年間を通じて行っています。
各イベントには学内の複数部署が横断的に関わるほか、大塚製薬株式会社・世田谷保健所をはじめ、多くの企業・団体の皆様から力強いご協力をいただいています。

はじまりの経緯

コロナ禍・物価高騰が学生の皆さんに負担を与え続けていることに対して、駒澤大学は2021年から、多くの企業・団体の皆様のご協力を得ながら食料品・生理用品の配付による直接的な学生支援に取り組み続けてきました。
その中で、学生生活および卒業後にも続いていく生活のためには、健康やウェルビーイングについての個々人の意識・知識もまた重要であることが認識されました。
2023年からは、現物配付による支援プロジェクトに留まらず、学生の皆さん自身が健康・体・食事・栄養などについて考える機会を創出し、卒業後にも健やかな生活を送り続けるための一助として「駒澤大学カラダスマイルプログラム」を展開しています。

2024年度

  1. 100円朝食 《平日授業日 8:00~9:30》
  2. 野菜摂取量センサーによる測定 《学生支援センターにて常時可能》
  3. アルコールパッチテスト 《6月17日(月)~21日(金)》
  4. 熱中症を学ぼうセミナー 《6月24日(月)》
  5. 朝だけ10円サラダ 《6月24日(月)~7月5日(金)》
  6. AED体験会 《6月25日(火)~28日(金)》
  7. 禁煙したい気持ち応援しますセミナー《7月1日(月)》
  8. 図書館企画展・ココロとカラダを整えよう! 《7月1日(月)~9月15日(日)》
  9. 熱中症対策アンバサダー養成講座 《7月1日(月)~14日(日)》
  10. 軽くしたい、助けたい。月経前の不調セミナー 《7月5日(金)》
  11. ランチ50円サラダバー 《7月8日(月)~12日(金)》
  12. アルコールパッチテスト 《7月8日(月)~12日(金)》
  13. 食支援プロジェクト6 《7月18日(木)~20日(土)》
  14. 管理栄養士による栄養相談・アドバイス 《7月18日(木)~20日(土)》

2023年度

  1. 図書館カラダスマイルプログラム展 《7月3日(月)~》
  2. マイボトル対応ウォーターサーバー期間限定登場 《7月5日(水)~》
  3. 食事や栄養バランスについてのポスター展示 《7月10日(月)~》
  4. スポーツ栄養・コンディショニングセミナー 《7月10日(月)》
  5. 夏を元気に楽しむための食生活セミナー《7月13日(木)》
  6. 食支援プロジェクト5 《7月19日(水)~21日(金)》
  7. 野菜摂取量センサーによる測定&栄養士アドバイス 《7月19日(水)~21日(金)》
  8. 100円朝食 《平日授業日 8:00~9:30》
  9. マイボトル対応ウォーターサーバー正式導入 《10月2日(月)~》
  10. マイボトル無料配付 《10月3日(火)~5日(木)》
  11. 無料歯科健診 《10月12日(木)・13日(金)》
  12. AED応急手当講習会 《10月17日(火)~19日(木)》
  13. アルコールパッチテスト 《10月24日(水)~27日(金)》
  14. 生理を理解しようとするセミナー 《11月6日(月)》
  15. お肌のアプデ!講習会 《11月30日(木)》
  16. 手洗い講習会 《12月4日(月)~8日(金)》
  17. マイボトル対応ウォーターサーバー2台目導入 《12月18日(月)~》

karadasmile

DSC_0036

Image_20230706_161045_548 (1)

20230710_175505

20230710_164937

DSC03628

DSC_0159

20230720_120142

食支援5ポスター(縦)

学生生活・就職